2008-01-01から1年間の記事一覧

第1回SICP勉強会@名古屋大学

CSNAGOYA@Googleグループ 第1回SICP勉強会のお知らせ 途中で停滞してるSICPに活を入れるためにも参加してきました。 問題1.9〜1.12をときました。 会場は名古屋大学でした。本題とは関係ないですが森博嗣を連想しますね! パスカルの三角形をmapを使って解く…

Shibuya.lisp TechTalk #1

2008/10/18 Shibuya.lisp テクニカルトーク #1 開催!! 発表してきました。 運営のshibuya.lispの皆さん、会場のECナビさん、差し入れを提供していただいたEY-Officeさんありがとうございます。 待っている間は思ったより緊張することもなく、他の方の話をま…

DeLLa.JS JavaScript第5版読書会 #7

http://groups.google.co.jp/group/dellajs/web/della-js-javascript5-7?hl=ja行ってきました。参加者の募集方法が今回はATNDでした。こっちの方が人数の管理とかしやすそうですし、よさげですね。場所は株式会社VISHです。aodagさんいつもありがとうござい…

イメージは崩れるのではなく広がる

MORI LOG ACADEMY 10 (モリログ・アカデミィ 10) (ダ・ヴィンチブックス)作者: 森博嗣,羽海野チカ出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2008/06/18メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 13回この商品を含むブログ (15件) を見るを読んでいる。2008年3…

LT選ばれた

Shibuya.lisp » Blog Archive » Shibuya.lisp TT#1 ライトニングトークの発表内容決定!これで堂々とイベントに参加できますが、発表を聞くだけの心のゆとりを保てるだろうか。 なぜかトリになっとるし! 6人のところが8人になっているから応募した人は全員採…

有名ではないのはなぜか

龍馬を超えた男小松帯刀作者: 原口泉出版社/メーカー: グラフ社発売日: 2008/03/20メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 38回この商品を含むブログ (12件) を見るCSNagoyaの行き帰りで大部分を読んだ。読んだきっかけは大河ドラマの篤姫。ドラマの中でもう一…

CSNagoya コンパイラを作ろう編 3かいめ いってきた

第3回 コンパイラを作ろう - toyosystem今回は場所が変わった。 場所がよく分ってなかったけど近くの本屋で本を購入。この時買った時もらった袋が後で役にたった。 寄り道してたこともあって少し遅刻。まあ、集合時間と開始時間は別ということで問題なかった…

Python東海 1かいめ

http://groups.google.co.jp/group/python-tokai/web/%E7%AC%AC1%E5%9B%9E+%EF%BC%95%E5%88%86%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E3%82%82%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86 行ってきました。最近伏見にほぼ毎週いってる・・・ 会…

9/21 にCSNagoyaにいったりしました

すでに1週間経過か・・・ ノートPCがないので予習していったら、思った以上にウケがよかった。コンパイラ入門 C#で学ぶ理論と実践 (ソフトウェア実践講座)作者: 冨沢高明出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/02/16メディア: 単行本 ク…

Firefox 3のPlacesをちょっといじった

Firefox 3のロケーションバー(URL入力するところ)は、Placesという新しい仕組み(履歴とブックマークとタグを統合)することでURLの入力がラクになっています。ただ、ブックマークしたURLがなかなか出てこない印象がありました。私はブックマークフォルダを簡…

DeLLa.JSのJavaScript第5版読書会#6

VISH株式会社様での読書会も3回目になりました。 モジュールとか正規表現とかJavaとか落ち穂拾い的な内容でした。 これにて第一部完!! 以下メモ的なもの 正規表現の基本?は最左最長 最左は意識してなかった事に気づいた。 最右最短とか最右最長(これは最左最…

CSNAGOYA

Google グループ。 行く途中でちょっと道に迷って、交番で道を尋ねる経験を初めてしました。おかげで、目的時間までに現場に到着できました。プロジェクターを勉強会費で購入した(赤字)という事で、会場費もとくにとられなかったし、さすがに飲み会費はとら…

WCAN 2008 AUTUMN

Web Creators Association NagoyaでWCANらしいですよ。 http://www.wcan.jp/members/index.php?ID=53運営の方が運営をなれている感がでていて安心して参加できる雰囲気でした。落ち着いていて、ほんまもんのセミナーな感じでした。協賛している会社もけっこ…

8月31日は問い詰める会

はじめてのひき - AlohakunKotobaZeme。 サイボウズ・ラボに突貫。遊び心とおしゃれが上手く詰まっている感じ(部屋が狭いわけではない)。 上に挙げたリンクをたどれば一目瞭然だけども参加者が恐ろしいことに。1対30を討論しきったあろはさんありがとうござ…

8月30日はLL Futureでした

中野ZEROで開催されました。入り口の近くであろはさんを見かけてお話を少々。あろはさんなど原色系の服を着ている人は目立ちますね。愛知や同じ大学の人たちとも結構遭遇。ひげぽんさんとも対面できた。セッションが豪華!なのはもちろんでしたが、オープニ…

LL Futureに行くよ

もう少ししたら駅へ向かう。 ちゃんと朝起きれて良かった。本はペンとノートで発想を広げる“お絵描き”ノート術 マインドマップ(R)が本当に使いこなせる本 (アスキームック)作者: 遠竹智寿子,月刊アスキー編集部,ブザン・ワールドワイド・ジャパン、ブザン教…

Python東海第0回に参加

VISH株式会社様にまたおじゃましてきました。 MercurialとGoogle App Engineの話を聞いてきました。 Mercurial hg initだけで始められるお手軽さは凄い 「作業ディレクトリ ≒ リポジトリ」が分かればとりあえずなんとかなる 分散バージョン管理っていうより…

DeLLa.JSのJavaScript第5版読書会#5に参加

前回と同様にVISH株式会社様にて読書会。 リンクを張るのは重要です。SEO is Priceless... 9章の途中から読み始めて、9章終わりました。オブジェクトの自分自身を表すのに、this派とself派があるよねとか他の言語に話がけっこう跳んだのが印象的。Javascript…

Google Code Jam Round 1C

Google Code Jam Round 1A - アウトスタンディングなプログラマを目指しての続き。 時間は、18:00から2時間。一問も解けなかったので私はここで終了。 一番慣れてるのがC言語なのでC言語でやったけど、C++とかJavaとかLLの方がやりやすい気がしてきた。とい…

Google Code Jam Round 1A

Round1はサブラウンドに分かれていて2回チャンスがあり、 最初のサブラウンドは10:00〜12:00までありました。840位までが次のラウンドに進めるのですが、949位でした。 次のサブラウンドでは840位に食い込めるかもしれません。がんばりたいと思います。

Google Code Jam Qualification Round 通りました

先日受けたGoogle Code Jam通りました。 次は次週の土曜日か日曜日。 このまま順調に行くと地元へ帰る予定とぶつかったりして困るなぁと取らぬ狸の皮算用してるわけですが、最初から次に進めないと思ってやっていたら駄目になるだろうからどっちに転んでもよ…

Google Code Jam

今日ETECという組込み系の試験を受けるのですが、そっちの勉強は置いておいてGoogle Code Jamにチャレンジ。 3問問題がでて2問解けました。残りの1問解けそうな気もしましたが、現在の気力と睡眠時間を考えて断念しました。 とりあえず、英語まともに読めな…

The Bookがないからこそ日本

P. 10 一途で多様 これが著者による最も短い要約。 404 Blog Not Found:この手があったか! - 書評 - 日本という方法 この前後に物凄く反応してしまった。読書力 (岩波新書)作者: 齋藤孝出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2002/09/20メディア: 新書購入: 20人…

DeLLa.JSのJavaScript第5版読書会#4に参加

VISH株式会社にて読書会。 ビルの最上階ということでなんとなく気持ちよかった。 今回は私用で途中で抜けたので半分もいれなかった。残念。いた中ではクロージャが難しかった。関数呼び出しのたびにCallオブジェクトというものを内部的に生成しているらしい…

構造化プログラミングとレビュー

Embedded Software Manufactory: 組込みソフトの品質を高めるには設計の規範が必要の内容がなかなか衝撃的だった。 構造化プログラミングにはバグを減らす力は特にないそうで、重要なのはレビューということらしい。レビューをしっかりしていたあるチームの…

カレントディレクトリ以下のファイル名を全て大文字にする

#!/bin/sh # カレントディレクトリ以下のファイル名を全て大文字にするスクリプト # ちょっとやっつけ # パスにこのファイルがあるディレクトリをいれておかないと再帰呼び出しでつまる # trをまともに使ったのは初めてだ for file in * do if [ -d $file ];…

気になったのでちょっと調べてみた

はじめてのにき(2008-06-28)にて int main() { int p = 1; if (p > 0) { int p = printf("%d\n", p); } } を実行したら0が表示されたとのこと。 気になったので手元で実行したりしてみた。手元(VM上のUbuntu, gcc-4.2.3)では 134513641 と表示された。 アセ…

MISRA C++

c++

MISRA CというC言語のコーディング規約のC++版ができたとの事。 C++は組み込み業界でもいろいろな所で使用されているらしい。 仕事に関係してきそうな話題だなー。

DeLLa.JSのJavaScript第5版読書会#3に参加

昨日じゃなくて6月7日にあった読書会に参加してきました。 いまさらですがブログに書くまでが読書会という説もあるので書きます。 この本のP105から読み始めて、P138の8.7ユーティリティ関数の手前まで進みました。 印象に残っているのは大半の人がノートPC…

JUMP発見したがしかし

Reading Gauche/04.項目列挙/VMインストラクション - Mona OS developers Wikiを眺めていて、JUMPってサンプル見つかってないんだったことを思い出す。gauche jumpでぐぐってみたところプログラミング言語の進化を追え:大人のためのブラックボックス読解講…