2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

NGK2008 いってきた(12/20)

またの名を名古屋合同懇親会 2008年忘年会の部。 NGK2008 : ATND NGK にいってきた - クラなんとか or くらなんとか or cla なんとかの日記 http://www.jamboree.jp/cms/archives/283 楽しんできました。プレゼンをその場でつくって場を沸かせるプレゼンテー…

DeLLa.JS JavaScript第5版読書会 #9 いってきた(12/20)

DeLLa.JS JavaScript第5版読書会 #9 - DeLLa.JS | Google グループ DeLLa.JS 「JavaScript第5版」読書会 #9 : ATND 3人で読書会。 JavascriptよりCSSを学習した時間が長かったような気がする。サンプルを打っていて変数名を間違えて悩んだのはJavascript(と…

Java Class ファイルを読む(4)

Java Class ファイルを読む(3) - アウトスタンディングなプログラマを目指しての続き。 constant_pool[13] 00000070 65 2e 6a 61 76 61 0c 00 04 00 05 01 00 04 42 61 |e.java........Ba| 00000080 73 65 01 00 10 6a 61 76 61 2f 6c 61 6e 67 2f 4f |se...…

読書管理

一ヶ月弱前からStack Stock Books - ココサブで読んだ本の管理をしています。きっかけはとある友人が読んでいる本のリストを公開して欲しい的発言です。Stack Stock Booksを使うことにしたのはid:clairvyさんも使ってるからです。 それなりに管理をつづけら…

Java Class ファイルを読む(3)

Java Class ファイルを読む(2) - アウトスタンディングなプログラマを目指しての続き。 constant_pool[4] 00000010 00 0d 07 00 0e 01 00 06 3c 69 6e 69 74 3e 01 00 |..........| tagの値が1(0x01)なので、CONSTANT_Utf8。 CONSTANT_Utf8の場合のフォーマ…

CSNagoya CPUを創ろう的な(12/7)

行ってきました。CPUネタの勉強会に9人もの人が集結してるのは凄い。 が、CPUを創るのはまだ先になりそうです。そういえば、大学の特別講義的なものでほぼ言われるがままに基盤設計ツールで配線をして、FPGA?に焼き込んだことがあったな。 で、作って学ぶCPU…

Java Class ファイルを読む(2)

Java Class ファイルを読む(1) - アウトスタンディングなプログラマを目指しての続き。 constant_pool_count u2 constant_pool_count; 00000000 ca fe ba be 00 00 00 32 00 0f 0a 00 03 00 0c 07 |.......2........| 次の constant_pool の要素数がいくつあ…

コード書き再開

コード書き始めると疑問が出てくる出てくる。 できるだけ自分で疑問は潰したいが流石に限度がある。 id:higeponさんにお聞きしながらやっていこう。よろしくお願いします。

Java Class ファイルを読む(1)

CSNagoya コンパイラの部 - アウトスタンディングなプログラマを目指してがきっかけ。 参考にしているもの Java SE Specifications Java仮想マシン仕様 (The Java series) (上のリンクの和訳本) 下ごしらえ 動作するけどシンプルなJavaプログラム public cla…

CSNagoya コンパイラの部

CSNagoya コンパイラを創ろうってな事で出力するコードはJava仮想マシン向けにすることになったらしい。 id:dominion525さんからJava仮想マシン仕様 (The Java series)をお借りした。 スタックマシン型のVMはGauche読んだりしてるおかげか結構いける(何がだ…