2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Google Code Jam Round 1C

Google Code Jam Round 1A - アウトスタンディングなプログラマを目指しての続き。 時間は、18:00から2時間。一問も解けなかったので私はここで終了。 一番慣れてるのがC言語なのでC言語でやったけど、C++とかJavaとかLLの方がやりやすい気がしてきた。とい…

Google Code Jam Round 1A

Round1はサブラウンドに分かれていて2回チャンスがあり、 最初のサブラウンドは10:00〜12:00までありました。840位までが次のラウンドに進めるのですが、949位でした。 次のサブラウンドでは840位に食い込めるかもしれません。がんばりたいと思います。

Google Code Jam Qualification Round 通りました

先日受けたGoogle Code Jam通りました。 次は次週の土曜日か日曜日。 このまま順調に行くと地元へ帰る予定とぶつかったりして困るなぁと取らぬ狸の皮算用してるわけですが、最初から次に進めないと思ってやっていたら駄目になるだろうからどっちに転んでもよ…

Google Code Jam

今日ETECという組込み系の試験を受けるのですが、そっちの勉強は置いておいてGoogle Code Jamにチャレンジ。 3問問題がでて2問解けました。残りの1問解けそうな気もしましたが、現在の気力と睡眠時間を考えて断念しました。 とりあえず、英語まともに読めな…

The Bookがないからこそ日本

P. 10 一途で多様 これが著者による最も短い要約。 404 Blog Not Found:この手があったか! - 書評 - 日本という方法 この前後に物凄く反応してしまった。読書力 (岩波新書)作者: 齋藤孝出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2002/09/20メディア: 新書購入: 20人…

DeLLa.JSのJavaScript第5版読書会#4に参加

VISH株式会社にて読書会。 ビルの最上階ということでなんとなく気持ちよかった。 今回は私用で途中で抜けたので半分もいれなかった。残念。いた中ではクロージャが難しかった。関数呼び出しのたびにCallオブジェクトというものを内部的に生成しているらしい…

構造化プログラミングとレビュー

Embedded Software Manufactory: 組込みソフトの品質を高めるには設計の規範が必要の内容がなかなか衝撃的だった。 構造化プログラミングにはバグを減らす力は特にないそうで、重要なのはレビューということらしい。レビューをしっかりしていたあるチームの…