複数ファイルをまたがって検索する事を何というか?

一般的には「全文検索」になると思うのですが、会社内では違っていた話。

会社で使用しているエディタはいくつかあるのですが、よく使われているエディタの一つが「MIFES」。 このエディタにグローバル検索という機能があり、複数ファイルを同時に検索できるので重宝しています。 最新のバージョンでは「グローバル検索(grep)」となっているようですが、会社で使っているバージョンでは「グローバル検索」とだけなっています。

ということで(?)会社内では複数ファイルをまたがって検索する事を「グローバル検索」や、他のエディタでの名称の「grep」と呼んでいます。 人によってはグローバル検索=grep検索と理解していました。

ふとした事から、grepってなんでそんな名前か知っているかみたいな話に。

grep(グレップ)は、UNIXおよびUnixオペレーティングシステムにおけるコマンド。テキストファイル中から、正規表現に一致する行を検索して出力する。

grepの名の由来は、ラインエディタedのコマンド g/re/p であり、その意味するところは「ファイル全体から (global) 正規表現 (regular expression) に一致する行を表示(print)する」である。

grep - Wikipedia より引用

みたいな話をしたら、何でそんな事知ってるの?的な反応でした。まあ、意志疎通ができれば良いので、グローバル検索でも、grep検索でも良いのですけど。こういう事をどや顔で話すのは格好悪いと思っていたので、控えていたのですがついつい。

grepの由来を知っていること自体は良いことだと信じていて、大学時代にUNIXプログラミング環境とか、古典に属する本とか、当時も直接使う事はない技術を学んでみたりしていたのがあるのだろうなと思います。今だと、なかなか過去に遡ったり、体系的に勉強したりしないので、学生時代の時間があるときに、やっといて良かったなと思います。( 言い訳して、勉強しないのもどうかと思うので、やりたい事、やるべき事はしていく! )

UNIXプログラミング環境 (海外ブックス)

UNIXプログラミング環境 (海外ブックス)