self-driving car

【ハンズオン】道路上の車線を検出してみよう

5/19に勉強会を開催しました。 self-driving-car.connpass.com 勉強会中に作った資料はこちら。 20190519_自動運転車勉強会_ハンズオン from 康幸 三浦 www.slideshare.net 今後も定期的にやっていこうと思います。

Apolloのビルド 5

前回から間が空いたので、まずはアップデートから。 $ git fetch $ git lfs fetch --all $ git merge Dockerの設定を以下にして、 再度ビルドにトライ $ bash docker/scripts/dev_start.sh $ bash docker/scripts/dev_into.sh $ bash apollo.sh build_cpu --…

Udacityの自動運転車コース勉強会'19/4/28

4/28に開催した勉強会の記録。 1週間の募集で自分含めて3人で開催できた。定期的に開催するのと、告知を早めにする。 会場にしたカフェがそこまで混んでいなかった。長期休暇中だからか、日曜日だからか。電源は限られているが、Fi-Wiは使えるので、もくもく…

Apolloのビルド 4

昨日の続き。 $ bash apollo.sh build_cpu --local_resources 2048,1.0,1.0 でビルドしていたのですが、以下のようなエラーで終了。 System check passed. Build continue ... [WARNING] System memory [1.95G] is lower than minimum required memory size …

Apolloのビルド 2

昨日に続いて、Apolloのビルドにトライしていきます。 Git LFSインストール前は上手くいかなかった、以下コマンドを試す。 $ bash docker/scripts/dev_start.sh すると、以下メッセージが。 You need to install and run git-lfs when working with apollo. …

Apolloのビルド

ビルド方法のページがあったので、順に従って進めていきます。 dockerが必要となるみたいです。インストール済みか確認する。 $ docker --version Docker version 18.03.1-ce, build 9ee9f40 以前インストールした事があったよう。 続いて、以下コマンドを動…

Apolloをダウンロード

Self-Driving Fundamentals: Featuring Apollo | Udacityでは、Apolloという自動運転ソフトウェアをお題に話が進んでいくようです。 とりあえず、ソースコードを入手します。 $ git clone https://github.com/ApolloAuto/apollo.git Ubuntuが推奨環境のよう…

自動運転の学習始めます

自動運転の技術を身につけたく、Self-Driving Fundamentals: Featuring Apollo | Udacityをやってみます。 過去に、Self Driving Car Engineer | Udacityという自動運転のコースを受講し、最後までやれてはいるのですが、間があいたのとプロジェクトをただた…